北アルプス食品衛生協会・大町支部・白馬支部・小谷支部・南部支部
水質検査
水質検査
●水質検査のお知らせ
自家用水道等(井戸水等または受水槽)・浴槽水等(お風呂)の水質検査の実施について
冬期観光シーズンを迎え、飲料水からの事故を未然に防止するため、井戸水等の自家用水道及び受水槽を使用している営業施設について、食品衛生法に基づき下記により水質検査の受付を実施します。営業別検査頻度及び必須検査項目をご確認いただき必ず提出して下さい。
ただし、自家用水施設については、5年内に1回の26項目検査を必ず実施して下さい。
- 1. 日時・場所
- <令和2年度 冬期自主検査受付日程>
(浴槽水等・水質)
年月日曜 | 受付場所 | 地区名 | 受付時間 |
---|---|---|---|
R2.11.17(火) | 美麻商工会 (旧美麻集落基幹センター) |
大町 | 9:00 ~ 9:30 |
R2.11.18(水) | サン・アルプス大町(中会議室) | 大町 | 9:00 ~ 10:00 |
平公民館(会議室) | 大町 | 10:45 ~ 11:45 | |
R2.11.25(水) | 白馬村役場村民ホール | 白馬 | 9:15 ~ 10:15 |
飯田公民館 | 白馬 | 11:00 ~ 12:00 | |
R2.11.26(木) | 新田公民館 | 白馬 | 9:30 ~ 10:30 |
八方文化会館 | 白馬 | 11:15 ~ 12:15 | |
R2.11.30(月) | 栂池総合センター | 小谷 | 10:30 ~ 11:30 |
小谷村役場101会議室 | 小谷 | 13:00 ~ 14:00 | |
R2.12.2(水) | 八方文化会館 | 白馬 | 9:15 ~ 10:15 |
新田公民館 | 白馬 | 11:00 ~ 12:00 | |
サン・アルプス大町(中会議室) | 大町 | 14:00 ~ 15:00 | |
R2.12.7(月) | 八方文化会館 | 白馬 | 9:15 ~ 10:15 |
飯田公民館 | 白馬 | 11:00 ~ 12:00 | |
R2.12.8(火) | サン・アルプス大町(中会議室) | 大町 | 14:00 ~ 15:00 |
R2.12.9(水) | 小谷村役場101会議室 | 小谷 | 9:45 ~ 10:15 |
栂池総合センター | 小谷 | 11:00 ~ 12:00 | |
白馬村役場村民ホール | 白馬 | 13:00 ~ 14:00 | |
R2.12.10(木) | 池田町総合福祉センター | 池田 | 9:00 ~ 10:00 |
松川村すずの音ホール | 松川 | 10:45 ~ 11:45 | |
R3.1.13(水) | 栂池総合センター | 小谷 | 9:45 ~ 10:15 |
白馬村役場多目的研修室 | 白馬 | 11:00 ~ 12:00 | |
R3.1.26(火) | サン・アルプス大町(中会議室) | 大町 | 10:00 ~ 11:00 |
※検査受付には『会員証』が必要です。忘れずにお持ち下さい。検体の搬入時間・他会場への移動がありますので、受付時間の厳守にご協力ください。
- 2. 検査項目・検査料金
- ○自家用水道等(井戸水等または受水槽)の検査について
(1) 自家用水道使用施設及び上水道の水を10m3以上の受水槽に貯めて使用している施設
26項目 | 37,400円 | 1ℓポリ瓶・2ℓポリ瓶・1ℓガラス瓶 250㎖ポリ小瓶・200㎖滅菌ビン(角型) |
---|---|---|
A項目業種必須 | 7,470円 | 1ℓポリ瓶1本+200㎖滅菌ビン(角型)1本 |
B項目業種必須 | 7,470円 | |
C項目業種必須 | 3,730円 |
- (2) 試料採取方法について
- 1) 採水者は手を洗う。
- 2) 給水栓口を洗浄及び火炎滅菌する。
- 3) 給水栓を開きしばらく水を放流して各容器に採水する。
※注意:滅菌ビンはゆすがないでください。 - 4) すべての容器に油性ペンで屋号、氏名を記入する。
- (3) 検査結果について
- 26項目は2週間、その他の項目は3日~1週間で申請者に通知されます。
結果の記録は1年間保存してください。
- (4)容器について
- 26項目検査容器の本数が4本から5本に変更になりました。その他の項目検査につきましては変更ありません。
- ○浴槽水等(お風呂)検査について
- (1) 検査料 1検体 5,100円
- (2) 試料採取方法について
- 1) 採水者は手を洗う。
- 2) 浴槽水の表層部より採水する。
- 3) ビンの目盛り800mL位まで採水する。(容器の肩の位置まで)
- 4) 容器に油性ペンで屋号、氏名を記入する。
- (3) 浴槽水の検査は、男女別浴槽ごとの検査が原則となります。
- (4) 検査結果が基準に合わなかった場合について
- 1) レジオネラ属菌については、そのことを速やかに保健所に届け出てください。
- 2) 大腸菌群については、浴槽の清掃および塩素殺菌等を速やかに実施してください。
- (5) 検査結果は概ね1週間で申請者に通知されます。3年間保管してください。
- 3. 容器の配布等については、担当推進員にお問い合わせください。
- 4. 現在、不使用の容器がありましたら、検査受付会場及び北アルプス食品衛生協会事務局に返却してください。
- 5. 検査結果が届きましたら、施設利用者サービスの向上を図るため脱衣場等に掲示をすることをお奨めします。
- 6. 容器預かり証について
- 1) 水質・浴槽水検査の実施率及び回収率の向上を図るため、容器が貸し出しになりました。1本毎に500円を預かり検査受付時に返金いたします。詳しくは『預かり証』をご覧ください。
- 2) 検査受付時に預かり証を忘れて返金を受けれなかった方、検体を直接検査所に持ち込まれた方は、期限内に試験検査申請書の4枚目の領収書と預かり証をお持ちいただければ返金場所で返金いたします。
検査用品購入時の領収書では返金できませんのでご注意ください。