北アルプス食品衛生協会・大町支部・白馬支部・小谷支部・南部支部
● 総合食品賠償共済 あんしんフード君/スーパーあんしんフード君 / ● 食協の火災共済 / ● 食品営業賠償共済金
食協の火災共済
三本立てのパワフル保証でしっかりガード!
●火災共済金
最高1,000万円補償(最高20口契約時)
- 天ぷら油に引火
- 爆発
- 類焼
- 消防破壊
●自然災害見舞金
最高60万円補償(最高20口契約時)地震または台風が原因の建物及び家財などの被害
- 全壊または全損、流出……1口につき3万円
- 半壊または半損、半流出…1口につき1.5万円 天ぷら油に引火・爆発・類焼・消防破壊
●火災および自然災害傷害見舞金
1回の事故につき最高100万円補償(最高20口契約時)
火災または自然災害が原因の傷害による死亡または高度傷害
- 契約者またはその配偶者……1口につき3万円
- 同居扶養親族または従業員…1口につき1.5万円
●掛金のご案内
万一の事故に遭われたとしても....。
食協の共済は火災から自然災害まで、しっかりと保障。
わずかな掛金であなたの生活設計を応援します。
地域名 | 営業物件掛金 | 住宅物件掛金 |
---|---|---|
長野県 | 900円 | 600円 |
1口(50万円補償)あたり掛金
★共済掛け金は店舗などの営業物件と、所有の住宅専用建物とでは、金額が違います。お客様がかける物件がどちらに該当するか、確認してみましょう。
掛金計算式 ---下の計算式に該当する
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
- | ![]() |
× | 契約 口数 |
+ | 出資金または 加入手数料 100円 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業種1~3の方 | 同一木造建物 内に2世帯 以上が同居 |
建物が耐火 構造の場合 |
20口まで | 出資金は初 回契約のみ 加入手数料 は毎度必要 |
||||||
→ 合計掛金 |
★例えば長野県の場合
飲食店経営者、Aさんが火災共済に新規加入する場合を考えてみましょう。建物は木造で1階が店舗、2階が住居という造りです。 お店のある敷地の全てがAさんの所有です。Aさんは建物と厨房の器具などに、併せて20口契約するつもりです。さて、掛金はいくらになるでしょうか。
掛金 | 業種 割増金 |
口数 | 出資金 | 合計 | ||||
(900 | + | 500) | × | 20 | + | 100 | = | 28,100円 |
詳しい説明については「公益社団法人 日本食品衛生協会」のホームページをご覧下さい。